愛猫があなたのことをどう思っているか、一度は聞いてみたいですよね。
そこで今回はあなたの猫があなたのことをどう思っているか、いくつかの例を使ってご紹介していきます。
猫はあなたの事をどう思っているの?【猫の気持ち】
飼い猫が獲物をくわえて持って来た!
獲物をくわえてくるのは、親猫気分で飼い主さんに狩りの練習をさせようとしているのです。人間を「狩りのできない大きな子猫」と思っているのです。
野生の猫は死骸ではなく半分生きた獲物を子供のところに持っていき、狩りの練習をさせます。しかし人間のところに獲物を持っていても驚いて逃げるだけなので全然練習させることができず、また持ってくるというわけですね。
キャットタワーの横を通ったら飼い猫にバシッと叩かれた!
これは飼い主さんの気を引こうとしているんです。憎くてバシッと叩くわけではないですよ。
うちのミルアくんは、私が歩いている時に足をペシペシ叩いてくる時があります。
そんな時はかまってちゃんなんだなと思い軽く遊んであげますよ。
仰向けになってお腹を出して寝る
仰向けでお腹を出して寝るのはあなたのことを安心できる存在と思っているからです。野生の猫はいつ敵に襲われるかわからないのでお腹を出して寝ることはしません。
ただ、お腹を出して寝ているからといってお腹を触ってはいけません。お腹は猫にとって急所なので、野生ネコ気分になって噛みついてくるかも。
泣いていると飼い猫が涙を舐めてきます。慰めてくれているの?
涙を舐めるのは不思議だからです。身も蓋もないですが。
それと、飼い主さんの様子がいつもと違うため寄ってきます。
猫は平常な時を頭に入れて家の中をパトロールします。そしていつもと同じだなと確認し安心しています。
それは飼い主さんに対しても同じ。飼い主さんが泣いているのはいつもと違う状況。猫はいつもと同じ状況が大事なので異常があると不安になります。
なので飼い主さんが泣いていると「どうしたんだろう」と調べにくるのです。それを同情してくれていると人間は思うわけですね。
仰向けに寝ていると胸の上に乗ってくる。マウントを取っているの?
胸に乗ってきたら猫の方が優位かもしれません。ただ、親愛もありますよ。仲良しのしぐさです。
うちのミルアくんもやります。小さい頃はよく朝に、私の胸の上に乗ってゴロゴロ言っていました。きっと飼い主起きたから「早くごはん出して」って意味でしょうね。
まとめ
→人間を「狩りのできない大きな子猫」と思っている
→飼い主さんの気を引こうとしている
→あなたのことを安心できる存在と思っている
→不思議だから
→猫の方が優位。それと親愛

コメント