超高層ビルから落ちても大丈夫だった猫
32階の超高層ビルから落ちても大丈夫だった猫がいます。猫が高い所から落ちても大丈夫なのは、ムササビのような姿勢になって、落下速度を落とすことが出来るからです。
また落ちる瞬間に、常に足から着地できるように体勢を整える事ができるのです。
猫は人生の70%は寝ている
猫は人生の70%は眠っています。子猫のうちは20時間を、成猫になっても14~16時間位は寝ています。猫の語源は「寝子」だったという説もあるほどです。
ちなみに牛や馬は1日3時間、チンパンジーは約9時間、オオカミは13時間程度の睡眠をするといわれています。
猫は甘みを感じない
猫は甘いものは味がわからないので、甘いものが特別に好きではありません。基本的に犬はソフトクリームなどの甘い物が大好きです。しかし、猫はほとんど興味を示しません。
猫の味覚は人間の20分の1程度しかありません。そのため猫は「旨味」を感じる事ができません。
猫のスリスリの意味
猫が飼い主の身体にスリスリしてくるのは、猫の匂いを付けて縄張りを主張する為です。猫は犬と同じように縄張り意識があります。
猫の頬や顎には匂いを出す分泌腺があるので、この部分を擦り付けて匂いを飼い主の身体に染込ませているのです。
例えば帰宅した時に、激しく愛猫にスリスリされたことはありませんか?これは外出先でつけてきた匂いを、自分の匂いに置き換える事で、猫が安心する為にやっている行為なのです。
また、ご飯が欲しい時や遊んで欲しい時にもスリスリする事があります。
猫は男性より女性が好き
猫は一般的に男性よりも女性が好きです。これは猫にとって、男性が発する低い声を聞き分けるのが難しいからです。
女性の柔らかくて高い声の方が良く聞こえるので女性が好きなのです。
シャム猫の半分以上が内斜視
シャム猫の半分以上が内斜視です。内斜視は黒目が正常な位置からずれて寄り目になっている状態です。これが起きるのはメラニン色素が遺伝的に欠乏しているからです。
シャム猫の多くはこの遺伝子を持っています。
大人の猫に牛乳を与えない方が良い理由
猫は牛乳をしっかり消化吸収する事ができないので、下痢をしてしまいます。高齢の猫や子猫に牛乳を加える時は特に注意が必要です。
普段の食事にさらに牛乳を追加してしまうと、摂取カロリーが高くなり肥満に繋がるので注意しましょう。
【YouTube】ミルアちゃんねる
YouTubeでは愛猫のミルアくんの動画を投稿しているので、こちらもご視聴していただけると嬉しいです。
コメント